ストーリー

 

ストーリーファームは、

2008年12月から

ストーリーファーム

という名前で活動しています。

 

たくさんの英語絵本やストーリーを

こどもたちに読んできた経験から、

その楽しさを伝える場所になればと願い、

英語絵本の会に名前をつけたのが始まりです。

そこにいたる

《マイストーリー》

を振り返りつつ、

自分なりにたどり着いた

《10項目の英語習得法》

①CDと同じスピードで言えるように練習をする

②CDのお手本の声がいつ息をつくのかを調べる

③教科書の内容を原稿と見立て、アナウンサーのように前を向いて鏡に向かって話す

④ストーリーを楽しむ

⑤脚本を使ったセリフ学習

⑥人に伝えるために言葉に気持ち・感情をこめる

⑦英語を使う環境に身をおく

⑧英語で独り言

⑨たくさんのストーリーを読みきかせる

⑩五感を活かした英語アクティビティを取り組む

をマイストーリーの中でご紹介します。

 

About Story Farm

【1】 わたしと英語との出会い ~幼少時代

【2】 英語習得法を編み出し始めた ~中学時代

【3】 心に残る授業はストーリーだった ~高校時代

【4】 プレゼンや劇で自分を表現する ~大学時代

【5】 独り言学習と英語教育の現場を経験 ~社会人時代

【6】 たくさんのストーリーを読みきかせる子育て ~出産後

【7】 英語子育てサークルで視野を広げる ~子育て

【8】 学ぶ楽しさを伝える教室を作りたい ~教室立ち上げ

【9】 教える仲間の輪が広がる ~現在

それではマイストーリーのスタートです! 

 

【1】わたしと英語との出会い ~幼少時代

わたしが英語と出会ったのは赤ちゃんのとき。

レコードで聞いていた英語と日本語が混ざった

“たろうと海賊”

というお話でした。

象が出てきて、それが「elephant」

と言われていたことなどを記憶しています。

父は海外出張が多く、海外の話やお土産が身近にあり

海外のドラマ

“大草原の小さな家”

を見て、外国に興味を持ち始めました。

小学生の間は毎日ラジオ講座を意味も分からず

ただ聞いていました。

 

【2】英語習得法を編み出し始めた ~中学生時代

中学生になり、英語の授業が始まり、

話せるようになりたくて、

自分で考えて様々なトレーニングを始めました。

《①CDと同じスピードで言えるように練習をする》

《②CDのお手本の声がいつ息をつくのかを調べる》

《③教科書の内容を原稿と見立て、

アナウンサーのように前を向いて鏡に向かって話す》

など。

 

様々な学習法を考え、

習った英語を自分のものにしたくて

とにかく声に出していました。

 

中学校の授業で覚えているのは

“タイタニック号”のストーリーと

“ナルキッソス”“エコー”のギリシャ神話のストーリー

教科書の最後に載っていた

“The Giving Tree”

という絵本でした。

特にタイタニック号のお話で学んだ、

「Suddenly」という単語は、

船が氷山にぶつかる場面が

はっきり目に浮かぶくらい印象的でした。

 

どんなに教科書の内容を身体に入れても、

まだまだ英語を習得したレベルになれていないと感じ、

英語のストーリーを読む教材に

とりかかったのは

中学を卒業した春休みのこと。

そのとき読み切ったのは

“DRIPPY The Runaway Raindrop”

というストーリー。

次は一体どうなるのか?

ワクワクしながら

初めて自分で読んだ英語の長編ストーリーでした。

 

心に残る授業はストーリーだった ~高校時代

高校に入り、

リーディングのクラスが楽しく、

英語を読んだり、話したりすることで

様々な人のストーリーに出会えることが、

英語を学ぶ醍醐味だと体感し始めます。

これが

《④ストーリーを楽しむ》

に繋がります。

記憶にあるのは、フォード車や

アーノルドシュワルツェネッガーのストーリー。

 

この頃から、

オードリーヘップバーンの映画をほぼ観尽くしました。

“ローマの休日”

のスクリプト本

映画のセリフを使って学習しました。

 

“サンフランシスコの空の下”

というドラマの中の気に入ったセリフを

日本語訳から英語が言えるように

単語帳に書いていました。

好きな映画やドラマを利用した

《⑤脚本を使ったセリフ学習》

に行き着きます。

受験勉強を通して、

問題集や過去問のストーリーさえも、

その出会いを楽しむ学習の重要性を体感します。

 

【4】プレゼンや劇で自分を表現する ~大学時代

大学の講義では

社会問題を発表するプレゼンや寸劇をしました。

日本語と英語で書かれた

「地雷ではなく花をください」

の絵本は

社会問題の伝え方を教えてくれます。

また

“Animal Farm”

“Lord of the Flies”

“The Owl Service”

などの児童文学の授業を楽しみました。

在籍していた人形劇サークルでは

“Winnie-the-Pooh”

のチャプターストーリー。

“Piglet Meets a Heffalump”

から脚本を起こし、

こどもたちに向けて英語人形劇を演じました。

英語の分からないこどもたちも

ストーリーが分かるよう演技や表現を

工夫することで言語だけに頼らずに

コミュニケーションができることを学びました。

《⑥人に伝えるために言葉に気持ち・感情をこめる》

ことの発見です。

とにかく楽しくて、

演じ切った後の感動は

何にも替えがたいものでした。

 

【5】独り言学習と英語教育の現場を経験 ~社会人時代

英語を話さなくてはならない時間を

増やせば増やすほど英語の力は伸びます。

英語を使う場を求めて、

様々な国の人に出会える英会話教室に通ったり、

オーストラリアに2週間の短期留学をしたり、

英語講師として働き始めてからも、

外国人の同僚との会話は全て英語。

《⑦英語を使う環境に身をおく》

ことを楽しみました。

車での移動時間は英語で独り言。

この

《⑧英語で独り言》

もかなり効果的です。

とにかく視界に入ったものや

自分が思うことを

英語で言い続ける訓練です。

 

【6】たくさんのストーリーを読みきかせる子育て ~出産後

こどもが生まれて、絵本を毎日読みきかせてきました。

こどもたちに

印象に残っているストーリーを聞いてみて

出てきたのがこちら。

“Harold and the Purple Crayon”

“The Little Engine that Could”

“Charlie and the Chocolate Factory”

自分自身がこどもと読んで楽しいものを読み続け、

分かりにくいところは別の言葉に言い換えながら、

ストーリーを楽しみました。

これは読み手の英語力も飛躍的にアップさせます。

こどもの成長に合わせて

自分の読むレベルも上がってきました。

英語子育てで

《⑨たくさんのストーリーを読みきかせる》

ことをやってきました。

一緒にストーリーを楽しみ、共感することが

何より大切だと思います。

 

【7】英語子育てサークルで視野を広げる ~子育て中

こどもの発達に合わせて

  • Art 芸術
  • Music 音楽
  • Motor skills 運動
  • Math 算数
  • Science 科学
  • Cooking 料理
  • Culture 外国の文化

など、テーマや教育的観点を持って、

五感を活かすようにこどもの教育を

プログラムする大切さを学びました。

《⑩五感を活かした英語アクティビティを取り組む》

まさに言葉と体感が一致します。

こどもに英語を教えるというよりは、

アクティビティを一緒に楽しむことですね。

 

【8】学ぶ楽しさを伝える教室を作りたい ~教室立ち上げ

《マイストーリー》を通じて

自分なりにたどり着いた

10項目の英語習得法をご紹介してきました。

ここで一度、整理してみます。

《10項目の英語習得法》

①CDと同じスピードで言えるように練習をする

②CDのお手本の声がいつ息をつくのかを調べる

③教科書の内容を原稿と見立て、アナウンサーのように前を向いて鏡に向かって話す

④ストーリーを楽しむ

⑤脚本を使ったセリフ学習

⑥人に伝えるために言葉に気持ち・感情をこめる

⑦英語を使う環境に身をおく

⑧英語で独り言

⑨たくさんのストーリーを読みきかせる

⑩五感を活かした英語アクティビティを取り組む

 

これまで培ってきた英語教育経験を活かして、

ストーリーファームのカリキュラムを作っています。

心が動かされるストーリーとの出会いや、

それを用いた英語習得法をレッスンでご提供しています。

 

【9】教える仲間の輪が広がる ~現在

2018年9月から講師が増えて、

講師間でストーリーを共有し、

お互いに高め合いながら

より良いレッスン作りを楽しんで

ストーリーファームを営んでいます。

 

ストーリーファームの一番のパワーの源は、

講師自身が楽しいと思えることを

生徒さんと心から一緒に楽しむこと。

楽しいことを見つける発想が続く限り、

続けていきたいと思います。

 

 

そんなストーリーファームは、

ストーリーで言葉を育てることに

こだわった教室です。

 

ストーリーと出会い

ストーリーを楽しみ

ストーリーを伝え

ストーリーを語り

ストーリーを生み出す

 

 

心が動くストーリーとの出会いが、

実体験を超える奥行きのある生きた言葉を育てます。

 

ストーリーを一緒に楽しみながら、

思いを伝える言葉の力を育てます。

 

ストーリーファーム 代表 桐山 由香